介護の日イベントの様子
平成26年11月9日(日)に,「気づきから共に学ぶ~介護職員に伝えたいこと~」としまして,介護の日のイベントを行いました。
開催まで時間がない中での案内にも関わらず,沢山の皆さまのご参加いただきました。
午前中は,「みんなで考える危険予測~事例を用いて~」としまして,事故防止についてのグループワークを行いました。
「そんな方法もあるのか」など,危険を予測し事故を未然に防ぐことに対し,新たな発見もあったようです。
午後からは,「介護職員のこころのバランス」としまして,ストレスへの向き合い方などをグループで話し合いました。
自身のストレス解消法を紹介する場面では,ユニークなストレス解消法もあり和やかな雰囲気の中,グループワークを行いました。
また,日本介護福祉士会の生涯研修制度も紹介し,専門性の向上を目指すこともモチベーションUPの1つでは,との意見もありました。
最後に,交流会(意見交換会)を行いました。
こちらでは,参加者を2つのグループに分け,意見交換を行いました。
様々な取り組みを共有し,有意義な時間となったようです。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
平成26年度 介護の日イベントのご案内
11月11日は「介護の日」です。
全国で,介護の日に関する催し物が行われます。
鹿児島県介護福祉士会でも,イベントを開催いたします。皆さまのご参加
お待ちしております。
お知り合いの方にもお声かけいただけましたら,幸いに存じます。
- 日 時
平成26年11月9日(日) 10:00~16:00 - 場 所
かごしま県民交流センター 大研修室 第2 - 内 容
① みんなで考える危険予測 ~事例を用いて~
② 介護職のこころのバランス - 参加費
無料 - 定 員
約50名 - 申 込
申込み用紙に必要事項をご記入いただき,郵送またはFAXにてお申込みください。 - その他
・ 昼食は用意しておりません。各自でご準備ください。
・ 駐車場は,県民交流センター地下駐車場をご利用ください。(有料)
※ 詳細に関しましては,イベント案内をご覧ください。