記録,引き継ぎ,連絡,会議・・・研修報告から職種間連携に至るまで,チームアプローチが前提の実践場面では,あらゆるシーンで”伝える力”が問われます。ケアは得意だけど言葉にするのが苦手,リーダーになったけどチームの合意形成が進められない等とお悩みのあなた。
表現の工夫やプレゼンテーションのコツを学び苦手意識を克服して,よりよいチームケアの実現を目指しませんか。
< 主 催 >
一般社団法人 鹿児島県介護福祉士会
< 日 時 >
平成28年12月11日(日) 10:00~16:30 (9:30から受付)
< 会 場 >
鹿児島県社会福祉センター7階(鹿児島市鴨池新町1-7)
< 講 師 >
菊池 健志 氏(実践ソーシャルワーク塾 塾長)
○ プロフィール ○
神奈川県社会福祉士会自主研究組織 実践ソーシャルワーク塾を主宰。専門性の際生産と
主体的参画を引き出すチームづくりを実践。鹿児島県介護福祉士会では,ファーストス
テップ研修,スーパービジョン研修,チームづくり講座の講師を務めている。
< 参加費 >
会 員・・・3,000円 一 般・・・5,000円
< 申込方法 >
専用申込用紙に必要事項をご記入・参加費をお振り込みいただき,払込受領書等のお振込確認ができるものを貼付のうえFAXまたは郵送にてお申込みください。
(振込先については申込用紙をご覧ください。)
< 定 員 >
60名(先着順とし定員になり次第締切をいたします。)
その他,詳細に関しましては開催要綱をご覧ください。