福祉各分野で必要とされているケアプラン・個別支援計画の目的,アセスメントの考え方について,介護従事者・介護支援専門員初任者を対象に講義・演習を行います。
【 主 催 】
一般社団法人 鹿児島県介護福祉士会
【 日 時 】
平成28年10月22日(土) 9:30~17:00(9:00から受付)
【 会 場 】
鹿児島県社会福祉センター7階(鹿児島市鴨池新町1-7)
【 内 容 】
☆ 午前 ケアプラン作成の目的,アセスメントの考え方について
☆ 午後 (1)ケアプラン作成演習
(2)ケアプランと実際のケア,記録の連動について
【 講 師 】
羽生 光太郎 氏(居宅介護支援事業所 三船病院 管理者/主任介護支援専門員)
【 参加について 】
どなたでも参加できますが,ケアプラン・個別支援計画作成の基本的な概要を学びたい方(これから介護支援専門員になろうとする方,ケアプラン作成等に従事している初任者など)向けの研修となります。
【 参加費 】
会 員・・・1,500円 賛助会員・・・2,000円 一 般・・・3,000円
※ 当日徴収いたします。
【 定 員 】
50名(先着順とし,定員になり次第締切をいたします。)
※ 申込者が15名に満たない場合は,日程調整または非開講の場合もございます。ご了承ください。
【 申込方法 】
申込用紙に必要事項をご記入いただき,FAXまたは郵送にてお申し込みください。
申込締切:平成28年10月16日(日)到着分まで
その他,詳細に関しましては開催要綱をご覧ください。