12月15日~2月10日ファーストステップ研修事前・事後課題
12月15日 ファーストステップ研修事後課題
科 目:家族や地域の支援力の活用と強化
課題必着日:平成25年1月7日(月)
12月16日 ファーストステップ研修事後課題
科 目:セーフティマネジメント
課題必着日:平成25年1月7日(月)
1月19日 ファーストステップ研修事前課題 | |
科 目 | 生活支援のための認知症介護のあり方 |
講 師 | 鹿児島県介護福祉士会 副会長 水溜 正子 講師 |
事前課題内容 | 1.自立した生活とはどのように考えるか。 また,高齢者(個人)の能力に応じた生活を支援するために,身につけなければならない技能とはどのように考え,自立した生活のための支援をどのように行っているか記述しなさい。 2.自分の職場の理念に基づいた,介護の提供を行うための具体的な取り組みについて考えまとめなさい。 |
文 字 数 | 指定なし |
書 式 | 手書き又は,パソコンにて作成。 手書きの場合,事務局から配布している400字・800字・1200字原稿用紙 いずれかを用いて課題を作成すること。 |
提 出 日 | 平成25年1月7日(月)必着 |
1月20日 ファーストステップ研修事前課題 | |
科 目 | 問題解決のための思考法 |
講 師 | 東洋大学 非常勤講師 丸山 晃 講師 |
事前課題内容 | ① 業務の中で感じた問題を10~20程度挙げる。 ② 業務の中で普段はどのように問題解決を行っているかまとめて下さい。 (A4,1枚程度) |
提 出 日 | 平成24年12月27日(木)必着 |
2月9日 ファーストステップ研修事前課題 | |
科 目 | 介護職の健康・ストレスの管理 |
講 師 | 鹿児島医療福祉専門学校 専任教員 中森 美恵子 講師 |
事前課題内容 | 1.介護職員の健康上の問題と考えられる身体症状について,自職場における実態とその要因についてまとめてください。 2.介護職として働くにあたってどのようなことがストレスになっているか, その内容を以下の①,②,③に分けてそれぞれ書いてください。具体的なエピソードがあれば,状況が分かるように記述してください。 ①介護業務 ②利用者との関係 ③職員の人間関係 提出用紙はこちらから |
提 出 日 | 平成25年1月21日(月)必着 |
2月10日 ファーストステップ研修事前課題 | |
科 目 | チームのまとめ役としてのリーダーシップ |
講 師 | 介護老人福祉施設 朋愛園 事務長 竹村 仁 講師 |
事前課題内容 | ①自職場の理念を要約し説明しなさい。(800字程度) ②自職場のチームワークについて課題だと感じられることを説明しなさい。 (具体的なエピソードがあれば状況がわかるように記述してください。) (1,200字程度) |
提 出 日 | 平成25年1月21日(月)必着 |